ホーム
上へ
株式会社明和
保険
FP等情報
吹奏楽
ゴルフ
格闘技
競馬
新語辞典
私の体験談

免許証番号

自動車の運転免許証にはいろいろな番号がついている。免許証に番号がついているのは当然のことであり、あまり深く考えることはないが、そこには隠された秘密がある。それは、警察官がそれを見ることにより、いつ、どこで発行された免許証か直ちにわかるようになっているのである。

運転免許証には、生年月日や取得年月日のほかに、2つの番号がついている。[交付]と[番号]の欄の番号である。これらの番号は免許を更新しても変わらないので、一番最初に交付を受けたときの情報を意味しているということになる。

[交付]欄には5桁の番号が交付年月日のあとについている。しかし、この番号の意味は「国家の秘密」であって誰にもわからない。[番号]の欄には、12桁の番号がついている。この番号には、次の意味があることがわかっている。以下に桁数に番号を付けて解説する。ちなみに、5桁/6桁は、20年以上前の免許証では適用されないとのことである。それにしても、最初の筆記試験の点数を警察官は何の判断に使うのであろうか。

 

1桁/ 2桁: 最初に免許を受けた地域のコード番号(下表参照)
3桁/ 4桁: 最初の免許取得年(西暦の下2桁)
5桁/ 6桁: 最初に受けた筆記試験の減点数(98なら02となる)
7桁/10桁: 個人情報/意味不明
11桁: チェックデジット/間違い防止用の検算数字
12桁: 交付回数(紛失などによる再交付回数)

 

北海道:10 栃 木:41 愛 知:54 徳 島:80
函 館:11 群 馬:42 三 重:55 香 川:81
旭 川:12 埼 玉:43 滋 賀:60 愛 媛:82
釧 路:13 千 葉:44 京 都:61 高 知:83
北 見:14 神奈川:45 大 阪:62 福 岡:90
青 森:20 新 潟:46 兵 庫:63 佐 賀:91
岩 手:21 山 梨:47 奈 良:64 長 崎:92
宮 城:22 長 野:48 和歌山:65 熊 本:93
秋 田:23 静 岡:49 鳥 取:70 大 分:94
山 形:24 富 山:50 島 根:71 宮 崎:95
福 島:25 石 川:51 岡 山:72 鹿児島:96
東 京:30 福 井:52 広 島:73 沖 縄:97
茨 城:40 岐 阜:53 山 口:74